Geek Pulse Xfi

Xfi
10日ほどで到着しました。

PCM対応:44.1,48,88.2,96,176.4,192,352.8K,384kHz(16/24/32bit)
DSD対応:2.822,3.072,5.644,6.144MHz(1bit)
THD+N: Better than 0.003%
SNR: Better than 116dB

このPulse XfiはESS9018を2ch片側づつ使用したデュアルモノ、バランス対応の贅沢な仕様です。
電源にLPSは購入していないため、勿体ないけどLh labが同梱してくれた12V1.5Aスイッチングを使用。

ちょっと気になったのが、ACDCアダプタ、Pulse本体共に50~60℃程度に発熱しており、2A程度無いとカツカツなのかもしれない。
(公称12V DC-650mA~950mA)

Pulse Xfi 裏面

入出力はバランスを考えても必要以上そろっている。
またUSBケーブルはLH Labウリの「LightSpeed 1G USB Cable」が同梱されており、
当方ではRenesasチップを使用したPCI-USB拡張ボードへ接続した。

現在のLH lab売値でPulse Xfiが$2399、1Gケーブルが$99。

所感

最近はチェック用に以下の音源を使用している。

 ■解像・音場等チェック用
 ・ブランデングルク協奏曲10番・13番
 ・ベートーヴェン交響曲2番4楽章(始め16小節)
 ・Praetorius-1Entrée-Courante「Renaissance Dance Music」より
 
 ■飽和・サ行チェック用
 ・Norah Jonesより適当
 ・Youssou N’Dourより「So Many Men」
 ・シェルノサージュ24bitOST「ahih rei-yah」

一通り聴いてみて、SN比の高さは特筆出来る。
低音の締まり、音のヌケの良さ、高い解像度、9023では聞こえなかった僅かな音も再現している。

9023は手軽に聴ける音楽を手に出来て画期的だけど、9018はそれ以上の唸る音を出す。
オーディオとしては9018はbetterだろうが、一般には9023で十分かもしれない。

しかし、この所感がスイッチング電源っていうのが恐れ入る(苦笑

Geek Pulse Xfiとうとう発送

待ちに待ったGeekPulseXfi、とうとう発送メールが届きました!
USPS expressなんで、1週間程度で届くと思います。

思えばPulse初出資が2013年12月・・・その後Xfにアップグレードして、まさかのディスコンを受けXfiにしたのが昨年末。
年末に発送が始まるものの、20%/1Month の出荷ペース+日本発送で相当後になるだろうとの予想を良い意味で破ってくれました。

素晴らしい・・・。

最近の格安DAC軍

現行のES9023に、ちょっと良いES9018K2Mが加わり、低価格DACは最早ESS独占状態。
解像度が高く、高音質に聞こえる為かebayでも見渡せば大体9023か18K2M。
後はTexas InstrumentsのPCM5102とPCM5142が価格も安く人気の印象。

・HiFimeDIY

HiFime 9018 Asynchronous High resolution USB DAC
ES9023DAC販売から定番中華DACの一翼を担うHiFimeDIYの新作9018K2M版。
液晶付き$119と、ぱっと見Saberと同じ$90版があるが、基本機能は同じ。好みでドウゾ。

・HRT

Music Streamer II+
以前にもおすすめしたMusic StreamerⅡの後続版。定評ある良いDACだよね。
BurrBrown PCM1794、チップからも間違いない安心感があるものの、価格がネック。

Music Streamer III
何故か価格が下がった最新モデル。コイツもPCM1794を使用しているらしい。
米尼でも$160台と低価格・・・DACチップがまともだから音も悪くないと思われる。

格安Bluetoothレシーバー、 LBT-PAR500AV レビュー

ELECOM LBT-PAR500AVBU

私用にはM505があるのですが、今回仕事で音楽を飛ばす為に購入しました。

コイツは4000円程度の価格、Bluetooth4.0、Class1(100m対応)、NFC対応、AptX対応がウリで、ネット評価も恐ろしい程よい商品です。

使用感・音質

解像度:LBT-PAR500AV>>M505
音の艶:LBT-PAR500AV<M505
ステレオ分離:LBT-PAR500AV>M505
ノイズ:LBT-PAR500AV<<<M505

何れもテノーレとDT990Pro、AptX/AACで再生し、M505と比較した所感。
高音質と評価されてるけれど、ノイズと引き替えに解像度を求め、高域と低音のドンシャリで空気感っぽいのを作ろうとしたように聞こえる。
AptX対応で、他の無名レシーバーとは一線を画する音質に間違いないものの、スタジオやオーディオの音ではない、万人が好きな音を求めた感が賛否両論。
あとボリューム操作時に再生ボタン押してしまうのは同意せざるを得ない・・・スマホ操作専用と考えた方が無難です。

気になる所はあれど、ドンシャリが気にならないなら、低価格で手軽に好きな音が楽しめる良いレシーバーですよ。

あと、充電しながら使用も出来て、予定していた据置機として機能するのはとてもうれしい機能でした。
Bluetooth対応プレイヤーと組合わせば、店舗BGM遠隔操作を、工事無し、即日実現することも可能ですね。
小規模店舗なら十分実用範囲な印象でした。

JPlay6 Hibernate、またま最恐の再生環境

設定値は初期値

Ver5と変わらないGUI、設定値は初期値

前回記事にJPLAY JP様からコメントを受けたので、ご紹介します

PCオーディオの切札、JPlayが今回のVer6から日本語サポート対応となりました

今まで公式HPは英語でしたが、日本語HP開設の上、今まで手探りだったインスコ~各設定も丁寧に日本語マニュアルが用意されています。

目玉の「Hibernate mode(ハーバーネート・モード)」も

ONの場合、多くのプロセスやスレッドが休止され、画面が消えてマウス操作もできなくなります。
全ての環境で動作するわけではありません。
単体PCモードでONにした場合、再生中のトラックが終るまで画面は復帰しません。予めUSBメモリーを挿しておくと、これを抜くことにより強制的に再生が中断され、画面が復帰します。
音質向上に著しく貢献するモードですが、使い勝手は極端に悪くなります。
本来はデュアルPCモード用の設定です。

と、しっかり解説しています。

さらに「Bug Head Emperor」開発者がFacebook上で公開していた「Rewrite data」も紹介されており、日本語対応スタッフの柔軟さがわかるHPになっていますね!

昨今Hi-Fiが一般化しつつある中、JPlayは言葉だけではなく、まともに効果を出す数少ない商品であり、Ver5以降のGUI化等、着実なアップデートに日本語サポート対応と、敷居もずっと下がった印象です。

PCでHi-Fiを聴くなら、最もCP高い手軽な選択肢になったと思いますよ。

そうそう、公式日本語HP名は「JPLAY 6 (日本語版)」ですが、日本語サポート付きであって、日本語版ではないので注意して下さいね。試用版も英語です。
 
 
 
なおプレス当初は正規か偽装か判断が出来なかったのですが、HP上にも

JPLAY公式Facebookページ(英語): 2015年4月2日のタイムライン
We are pleased to introduce JPLAY’s new site for Japanese-speaking customers. An order placed there is processed directly by us JPLAY. Of course, this is the same product, but support will be done in Japanese.
日本語サイトの開設をお伝えできて光栄です。受注処理は私たちJPLAYが直接行います。もちろん同じ製品で、日本語のサポートがあります。

と追記され、正規であることが確定したので安心ですね!

視聴したBluetoothイヤホン達(2015年2月)

Bluetoothイヤホン

M505購入に先立ち視聴した普通のイヤホンらしいサイズのBluetoothイヤホン

充電の煩わしさやCPから当方はM505を購入しましたが、参考にどうぞ。

・SONY

MDR-AS800BT
2014年10月24日発売と比較的新しい。ボックスレスで防滴仕様、AptX/AAC対応、Bluetooth 3.0、再生時間4.5hと今時らしいスペック。

所感はカマボコ。全てにおいてM505に多少劣り、BBGO2より多少良い程度。1ボタンのため操作は絶望的で「トン・ツー」が音量+、「トン・トン・ツー」が音量-など最低の操作感。どうしてこうなった\(^o^)/

・Plantronics

BackBeat GO 2
2013年9月20日発売、ちょっと古い?リモコン付きの撥水加工、AptX/AAC非対応、Bluetooth 2.1 + EDR、再生時間4.5hと平均的なスペック。

どこまでも標準的なスペックとサイズでBluetoothイヤホン救世主だった奴。Sonyより機能が劣り、操作し易く、安いという理解で良い。

・audio-technica

ATH-CKS77XBT
2014年11月21日発売、リモコン付き、AptX/AAC対応、Bluetooth 3.0+EDR、再生時間5h↑と今時らしいスペック。

型番からもATH-CKS77Xがベースモデルでしょうが、もはや全くの別物。物好きじゃなければお勧めしない。
ATH-CKS77Xは中高音が埋もれる事無く低音をうまく盛っているが、XBTは付属アンプの所為か中高音が完全に埋まっており、「映画館やライブステージの最後部に立ち、低音とノリだけは体でわかる」状態。廃れたけど、昔こういう疑似サラウンドあったね。

PS.
LH LabsのGeek Pulse XシリーズはXfが製作不可でキャンセルとなり(!)、当方含め出資者は$99でXfiにUpgradeとなりました。
更に抵抗納入遅れ、基盤問題の発生で出荷延期に延期が重なり、現在3月上旬の出荷予定だとか。
なお先の件でIGGを介さずXf→Xfiとなった人もIGG「Geek Pulse Forever Funding」出資扱いとなり、surveyへの反映や出荷がさらに遅れるらしい。
Supportに問い合わせた結果ですが、問題は先のIGGを介さないXf→Xfiの件を社内で周知出来てなさそうな点で、とても嫌な予感が…

追記
さらに後の新SurveyでXfiに反映されました。

NW-M505のiPhone5(Bluetooth)運用レビュー

ウォークマンNW-M505

通勤時や休日の外出用にウォークマンNW-M505を購入しました。

2013年末発売と、若干今更感があるのですが、価格もこなれ、Bluetooth+ノイキャン98%と、音に弱いiPhoneとの相性は抜群。数字マジックでハイレゾを売りにしないのもとても良い。

デザイン
外箱

デザインの割に小さい外箱。右は iPhone5

本体

ブラック本体と付属イヤホン

MDR-NWNC33同等だろう。単で~4kのイヤホンだから全体のCPは高い。

マイナーチェンジを繰り返してきたイヤホンだけあって、ノイキャン搭載ながら小さく、余り目立たないデザインで優秀だ。が、個人的に好きな本体ピンクでもイヤホンはブラックな点は残念。

使用感・音質

Aシリーズが販売され「ハイレゾ」が一般用語化しつつある中で、あえて非ハイレゾのM505を選んだ理由が、電源にも気を使ったS-Master MXにある。

そもそも、電車など騒音の中 or 1万以下のイヤホンを使ったところで、ハイレゾの恩恵など受けられる訳がないし、カメラの画素数と同じく、数字が大きければ良いというものでもない。

M505は解像感でES9023類に劣るものの、全域バランスが良く、ソツ無く全ジャンルを鳴らしてくれる。またBluetooth時もS-Master MXが適用される為、コレに限り「Bluetoothは音が悪い」が逆転し「Bluetoothの方が音が良くなる」

付属イヤホンはSonyらしくカマボコ系で解像感や音場等は定番機カルボテノールにすら劣るが、ノイキャン使用時もヴォーカルが非常に聞きやすい。

M505の売りである「クリアフェーズ」と「クリアベース」は共にイコライザ処理だが、付属等対応イヤホンにおいては良いドンシャリ感が加えられ、聴き入ることは出来ないものの、音楽を楽しむには十分じゃないかな。

いちいちプレイヤー取り出さずとも、iPhoneからAirdropで操作出来るのはスマートだ。それ以上何かいるか?

FX-AUDIO- FX202J

新年おめでとうございます
お陰様で1月1日に10万アクセス達成いたしました
皆様にとっても幸多い年にまりますようお祈りいたします

FX-AUDIO- FX202J

ねんがんの FX-AUDIO- FX202J を てにいれたぞ!

さて、昨年クリスマス販売時にNFJ様のFX-AUDIO- FX202JをGETしました

常に即売り切れの超人気で今回も5分持たなかった様に思うんですが、
なんと 1/7水曜日21時より『FX-AUDIO- FX202J』追加販売があるようです

もはや国内流通無しと思った「奇跡のTA2020」搭載機のラストチャンスかもしれない… 気になる人は是非チェックしてほしい。
今お勧めの中華アンプはコイツしかないのだから(苦笑)

エージング済ませた所感

  • 安い
  • 解像度がとても高い!
  • 分離がとても良い!
  • サイズが小さく、省電力で、発熱も無い!
  • どんな音楽もソツなくこなす汎用性
  • バナナプラグ美味しいです

  • 地響きのような超低音は出せない
  • バイワイヤリング非対応
  • ツマミのLED眩しい
  • 電源ランプが赤に変更されている(精神的に…)

こんなところで、低音が出ない分ペラに感じられ、重厚感ある響きが重要なアコースティック系には合わないかもしれない。イコライザが必要だろう。

しかし、音像がボケずに視えてくる解像度は素晴らしく、そこそこのスピーカー、ES9023DACと合わせれば、格安で音楽鑑賞できるシステムが手に入るCPは素晴らしい。

Amazonベーシック バナナプラグ 24k金メッキ 24本入り

DACからの接続にはAmazonベーシックのバナナプラグを使用しています
というか、金歯の4VSだからこれないと入らないんや…!

あと電源は12Vスイッチング電源の定番、ゲームキューブの電源アダプタを改造して使用。プラグは千石や秋月で汎用「MP-121CF」がいいんじゃないかな
極性とショートに気を付けてね。ホットボンドをお忘れなく

Geek Pulseよ永遠に…

Geek Pulse: Ultra High Def Audio for Your Desktop


Geek Pulseよ永遠に…

12月27日までの期間、IGGでGeek Pulseへの最終出資が行われている。

価格は

  • Pulse標準モデル:$399(限定会員価格) / $489(IGG価格) / $589(リテール)
  • PulseXデュアルモノモデル:$777(IGG価格)
  • PulseXfiデュアルモノFemtoモデル:$1399(IGG価格) / $1869(リテール)

Geek Pulseは$31000超のハイエンドDAC、Da Vinci等を製造するLight Harmonic社がお手軽(?)価格で始めたDAC企画で、ESS9018M2によるDSD対応の高性能DACだ。

ESS9018は国内の3万超DACに見かけるが、オプションのFemto Clockは$5000超のDACにしか搭載されてこなかったとのことで、当然見たことも無い。
XLRキャノン対応デュアルモノ仕様に出来たりと、CPは最高ランクと言って良い。

SN比(unweighted)も実測119dbを計測し、ずば抜けた実性能を示している。

標準からフルオプションまで3種類が用意されており、さらに外部電源ユニットGeek LPS(動画サムネ↓のユニット)や、LPSを統合した全部入りのGeek Soulが用意されているが、これらは120V~で日本の電圧に対応しない(´・ω・)

目新しいDACが登場しなかったここ半期において、久々の価値ある1品と思う。
今月14日から第一次出荷が予定されていて、Oculusの時より早く手に入るハズだ。

ちなみに一括は高くて買えないという人のために$99分割納金プランなんてのもある。

当方は1回目の出資でX+Femtoを出資している。

DSDコンテンツ持ってないという人は、e-ONKYOや2Lのダウンロード販売がいいんじゃないかな

HiFimeDIY USB ISOLATOR レビュー

HiFimeDIY USB ISOLATOR

軽い感想
USB ISOLATOR
一言で表すと、USB ISOLATORはホスト~デバイス間の回路を電気的に絶縁して、ホスト側の電源で発生するノイズなんかをカットしちゃうよ。という分かるようで分からない機能。

当方の環境は大物家電へのKT-180装着、使用壁コンセントの分離、PCケース内外のファインメット+フェライトコア装着と、やりつくした感があるので必要も感じなかったのですが、お安い為突撃しました。

内部写真

内部写真

内部はADuM4160とOSコンというカタログ的にも無難な構成のようです。
お値段の割には良い組み合わせといえるかも知れませんが、ADuM4160って国内で出回ってるISOLATORある為か、あまり目新しさを感じませんでした。

効果

PC-USB間に挟めばよいだけという手軽さが良いですね!

DACの他DDC、ISOLATOR機能が内臓されているHiFimeDIY Saber U2 DACに近づけるかな?と、最低限のDAC機能以外捨てたSabre Tiny USB DACに繋げてみました。

正常に機能しているのか、ちょっと判断に困る結果となったので、試したものをすべてあげておきます。

  • PC:ノイズは減りますが、解像度が落ちリバーブがかかるように…
  • ノートPC:解像度は大差無く、若干ノイズが下がった気がする程度の効果。
  • Vivotab note8:効果はノートPCと同程度。
  • RasPi B:母機と同様、解像度が落ち、リバーブがかかるようになりました。

このように当方の環境下だと過剰になってしまうのか、良い結果は少なかったのですが、ノイズ削減自体は機能していますので、ノイズ対策をしていない箇所に刺す分には良いと思います。

また全体的におとなし目のフラットな音に変わりますので、ESSチップ直出しの超解像ドンシャリデジタル音に慣れない場合につけると良いかもしれません。

電源別供給できないし…コンデンサ盛ってノイズ吸えないし…んー…以上ッ

2014年2期版 低価格(中華)DACのすすめ

 →1期の記事


金掛けるべき(違いが実感出来る)順番
“ヘッドホン等 = DAC > スピーカー等 = アンプ > 再生機 > ケーブル等”

DAC

UD-H01が終了。有力な製品も出ず、相変わらずESSが優秀というだけの結果に。
とりあえず↓から選べば地雷ということはない。

・HIFIMEDIY

HiFimeDIY Sabre USB DAC2(Asynchronousオプション)
Saber U2の据え置き版。USB Isolatorを内臓し、電源がDC駆動というのが特徴。
オーディオにとって電源ノイズは最も悪影響を及ぼすところだから、U2差額の価値はある。HPA、DDCとしても機能する。注文はasynchronousオプションをお忘れなく。
DAC:ES9023 USB:SA9023(88.2/96khz 24bit ASIO対応)

HiFimeDIY Sabre U2 Asynchronous USB DAC
Hifimediyを代表するUSB直結の小型DAC。USB DAC2と比較すると、USB Isolatorと光出力が無くなっている。細部も異なるハズだがチップは変わらず、asynchronousも対応。CPより価格を求めるならこいつでも良い。
DAC:ES9023 USB:SA9023(88.2/96khz 24bit ASIO対応)

HiFimeDIY Sabre Tiny USB DAC
Saber U2からあらゆる機能を排除し、Androidでも動くように調整した超小型DAC
当ブログにレビュー記事あり。お値段以上の価値はあるが、U2と比較するとCPが悪い。個人的に良い点はvivotabにつけて外で遊べたということ。
DAC:ES9023 USB:PCM2706(48khz 16bit)

多分同社だと USB DAC2 >> U2 >>>>> Tiny・Android という並びになる。
なお、こいつらアンプは付いてないので、アンプ繋げると一皮むける。

・HRT

Music Streamer II
ちょっと高いがRCAピン出力のみの小型USBDACで完成度が高い。 ちょっと高いが評価も高く、Asynchronousに対応、USB Isolator内臓、アンプ無しと構成もお手本通りの品。FOSTEX買うならコイツ買え。上位版に2+があるが、価格差考えるとこいつの方がよさそうに思える。なお、ヘッドホン出力版Head Streamerもあるが、廉価版なのに価格差が対してない…
国内家電店でも扱っており、そこは安心できるが、最近品薄高騰中
DAC:PCM1793(88.2/96khz 24bit) USB:TAS1020B

・SCHIIT AUDIO

MODI+MAGNI
評価が高く、デザインも良い。むしろそれが本質 据え置き型でUSB直差し、もちろんAsynchronousに対応している。MAGNIはアンプで、DACはMODIだけなのだが、セットで使うことが推奨されている。
DAC:AKM4396(88.2/96khz 24bit) USB:CM6631A

・JDS LABS

ODAC
MODIを挙げるならこいつも書かないと不公平だろう。こいつはDAC単体で、アンプを搭載したO2+ODAC COMBOもある。
3.5mm版とRCAピン版があり、国内に何店かの代理店がある。
DAC:ES9023(96khz 24bit)

・NuForce

Icon uDAC3
uDAC2は良い評価だったので、最新版のコイツもそこそこだろう(性能もそこそこだけど)
国内家電店でも扱っており、そこは安心価格も国内価格
DAC:88.2/96khz 24bit

・Geek シリーズ(LH Lab)

Geek Out
現在予約販売中。Kickstaterで話題となったUSB直差し小型DAC。ES9023の上位ES9018M2を使用してDSDにも対応。Kickstaterの一次出荷が始まっており、現在注文すれば秋口には手に入る…と思う。
DAC:ES9018M2 (PCM:384khz 32bit / DSD:6.144mhz 1bit)

Geek Wave(旧)
5月16日まで出資期間中。 所謂ポタアンなのだが、DACとしての機能は笑うほど化け物だし、機能考えればまあ安い方。曰く最後の出資品らしいので話のタネにも良いかもしれない。最高スペックで最小のPHAになるだろう。

また256GBストレージを取っ払った”G.W.Model S“なるparkが追加された。性能は申し分なく約$240とDSD対応DACとして最安の1つで魅力的だ。
DAC:ES9018M2 (PCM:384khz 32bit / DSD:6.144mhz 1bit)

Geek Wave(新)
現在はスタンドアロンのポータブルプレイヤー版Geek waveが出資募集中。
世界初のDSD128対応プレイヤーとなる予定で安価だ。

・その他

この他に問屋の人参あたりも良い。
超低価格ではES9023が人気。こいつ解像度は素晴らしいが、音場と高音の伸びに頭打ち感があるのも確かで、機能が同じなら出てくる音もそこまで変わらない気がする。つまり安いHifimediyでいいじゃん

あと尼でPCM2704を使った4000円程度のDACに人気があるけど、PCM2704だぞ?

なんにせよ、国内メーカーはまともなワンンライン下が欲しい