アクションカメラ SJ4000 レビュー

SJ4000 Action Camera
SJ4000 ホワイト

SJ4000 white

Pros

  • VALUE, Only $99
  • design No cheap
  • 170 degrees lens

Con

  • No good image quality, especially under Low light
  • Waste heat
  • Short battery life
  • Only 30fps

Foxofferで1月末に注文→旧正月休み&メーカー欠品で3月中旬到着

Goproのパクリ同ジャンル品で170度1080p録画ができる。安価SJ1000の上位版。でも、お値段変わらず$99の良心設定。

・画質

1080pで撮影した動画からキャプチャした画像をUPしたので、細部は拡大してもらいたい。画角は広く、170度はウソではなさそうだ。端の照度落ちも優秀だ。

HDR:ON ケース無し

昼間撮影 HDR:ON ケース無し/ Resolution test from 1080p movie

次にケースの有無、HDR処理について見てみよう。なお↑のような明るいところだと目立たないが、次のような暗所だと全体に粒子ノイズと圧縮ノイズが目立つか。1枚目は「HDR:ON、防水ケース入り」2枚目は「HDR:ON、防水ケース無し」3枚目は「HDR:OFF、防水ケース無し」だ。

HDR:ON ケース入り

1. 夜間撮影 HDR:ON ケース入り / Low light test, HDR:on, In housing,

HDR:ON ケース無し

2. 夜間撮影 HDR:ON ケース無し / Low light test, HDR:on, NO housing,

HDR:OFF ケース無し

3. 夜間撮影 HDR:OFF ケース無し/ Low light test, HDR:OFF, NO housing,

2枚目だけ色温度が異なるが、まぁご愛嬌。意外にも防水ケースによる解像度の低下は少なく、レンズ保護目的で付けっぱなしでも問題にはならなそうだ。

1、3を見る限り、HDRとは “暗部をトーンカーブで持ち上げる” 処理のようで、これは常時ONの方が良い結果になるだろう。

なお、元動画のビットレートは1080p/30fps/H.264/15MB(音声32kHz・500kb)なのだが、ISO速をかなり無理するようで、特に暗所は容量の割にノイズが多い印象。あと全体に言えることだが、とにかくシャープネスがキツイ

元動画はすべて「シャープネス:弱」で撮影したが、3枚目の桜などヒドイ有様。
シャープネスを切ることは出来ないので、リギングノイズ軽減目的でもHDRはONが推奨だろう。

・画質総評

$99という値段とは思えない画質。昼間ではGopro3+にも劣らない解像度だが、夜間・室内はHDR:ONを推奨。明るい方のダイナミックレンジは適度に広く、暗所1・2枚目のようにHDRと組み合わせれば潰れの少ない画が撮れる。

GoproのCMOSっぽい絵に比べ、SJ4000はCCDっぽい絵になるほどシャープネスとノイズリダクションが強い。が、逆に気にする程ではなくなっている。

問題点としては、こいつはセンサー30pで、60pモードはコマ11/22/33の嘘60pというところか。このせいで撮影可能時間が 1080p > 720p という謎の逆転現象を起こしている。出来ないなら割り切ればいいのにね…
この辺りは今後のファーム次第かもしれない。

・7月追記——————————————————
FoxOfferの公開した情報によると4月より液晶モジュール、またつい最近より基盤が変更された新ロットが出た模様、最新ファーム(20140616v01)が公開されているが、旧ロットと新ロットで入れるファームウェアが異なるので注意。

旧ロット機(201401ファーム)にこのファーム(20140616v01)を使ったところ、UI日本語化が充実し、ビットレートは約15MB(1080p30fpps)と変わらないが、ISO約0.5~1段分のノイズが改善された。また720p30fpsが追加されたが、1080pと録画可能表示時間は変わらなかった。

セールで$92になっているし、これから海水浴に行く予定があれば、一台あると面白いかもしれない。

以上

撮影用にはvivotab note8でも使用したADATAのMicroSDを使用しています。性能の割に安い。バルクSANDISKよりよっぽどよい。

Vivotab note8 キーボードなど購入した周辺機器

・総括

出先で使ってるノートがXPなこともあって、どうせならとVivotab note8を購入
発売3日後に祖父で予約入れて、2月上旬到着。そろそろ1月目。

Windwos、ワコムデジタイザ、電池10時間↑、Wi-Fi・GPU・青歯、400g程度

5年前なら「ぼくのかんがえたさいきょうのWindows」状態

Thinkpad8と比べると液晶がネックですが、こいつでメモリ不足気味なのに、FHDなんぞにしたらゲームなんてメモリエラーおこす予感。またModernUIに対応したIE以外のブラウザだと「ダブ閉じ」や「最小化ボタン」が僅か5mm。FHDにしたら3mmくらいか?指で押せるの?(笑)

電車やバスでエクセル見直すために紙印刷していたのですが、こいつでお役目御免。AndroidやiOSのような互換ではなく、ネイティブで編集できるのはとても助かります。充電コード刺さないで午前中一杯仕事に使って、まだ6割強残るバッテリーの持ちの良さも特筆すべきでしょう。ASUSだからか、無線接続関係の認識が若干遅い気もするけど、まぁ実用の範囲内。

何だかんだ言って、こいつのバランスは絶妙なのだと思います。
こいつ使うと数年前の中華PADがゴミ過ぎて懐かしい(笑)

ところでワコムさんドライバまだー?

・購入した周辺機器

Vivotab 周辺

K810、デジタイザペン、MicroSD32GB、保護シール、後日ケースを購入

・Bluetoothキーボード

青歯キーボードはK810、TK-FBP044が優秀。MS純正が続いて、他雑多な印象

MS Wedge Mobileは高級感あるが、カバー入れると600g近く、Vivotabより重い。TK-FBP043は一見良いが、キーが驚くほど小さく使いづらい。TK-FBP052はエンターキーが変態サイズ。バッファローはスリープが煩わしいので注意。K810は無線スレで一強なだけあって万人にお勧め。他機は絶対に触って選ぼう。

・スタイラスペン

Fujitsuデジタイザペンはサイド2ボタン、テールが使えて安い(現在在庫なし)
外では本体収納を使用することもあるが、細すぎ、サイドボタン1つは結構困る

・MicroSD

MicroSDは512KBの書き込みが速いADATAのUHS-I対応品を購入。でもvivotab自身がUHS-I非対応なので、純粋にClass10で速くないと意味がない点は注意。マイドキュメントと一部アプリのインスコに使用

以下vivotab note8(≠ UHS-I)実機による50MBベンチ結果
Sequential Read : 23.609 MB/s
Sequential Write : 20.706 MB/s
Random Read 512KB : 23.406 MB/s
Random Write 512KB : 16.417 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.926 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.836 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 4.979 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.871 MB/s

・液晶保護シート

液晶が売りではないので気にせず反射低減タイプを選択
時期的にPDA工房さんでしたが、現在ならエレコムさんでも良いと思います

・本体ケース

このケースはeBayで$5程度のもの。今回は「MicroUSB→通常USB変換コード」(OTGケーブル)付き¥1480のWisers JPさんから購入しました。サイドのペンホルダーは邪魔かもと思いましたが、柔らかく気になりません。スマートケースなんていう装飾無しもあるのですが、実際には立たないので注意。このケース「臭い」という意見が多いけど、革小物の仕上げ剤の方がよっぽど臭い。神経質杉。
え?純正?なんで紙製であんな高いの?