JPlay6 Hibernate、またま最恐の再生環境

設定値は初期値

Ver5と変わらないGUI、設定値は初期値

前回記事にJPLAY JP様からコメントを受けたので、ご紹介します

PCオーディオの切札、JPlayが今回のVer6から日本語サポート対応となりました

今まで公式HPは英語でしたが、日本語HP開設の上、今まで手探りだったインスコ~各設定も丁寧に日本語マニュアルが用意されています。

目玉の「Hibernate mode(ハーバーネート・モード)」も

ONの場合、多くのプロセスやスレッドが休止され、画面が消えてマウス操作もできなくなります。
全ての環境で動作するわけではありません。
単体PCモードでONにした場合、再生中のトラックが終るまで画面は復帰しません。予めUSBメモリーを挿しておくと、これを抜くことにより強制的に再生が中断され、画面が復帰します。
音質向上に著しく貢献するモードですが、使い勝手は極端に悪くなります。
本来はデュアルPCモード用の設定です。

と、しっかり解説しています。

さらに「Bug Head Emperor」開発者がFacebook上で公開していた「Rewrite data」も紹介されており、日本語対応スタッフの柔軟さがわかるHPになっていますね!

昨今Hi-Fiが一般化しつつある中、JPlayは言葉だけではなく、まともに効果を出す数少ない商品であり、Ver5以降のGUI化等、着実なアップデートに日本語サポート対応と、敷居もずっと下がった印象です。

PCでHi-Fiを聴くなら、最もCP高い手軽な選択肢になったと思いますよ。

そうそう、公式日本語HP名は「JPLAY 6 (日本語版)」ですが、日本語サポート付きであって、日本語版ではないので注意して下さいね。試用版も英語です。
 
 
 
なおプレス当初は正規か偽装か判断が出来なかったのですが、HP上にも

JPLAY公式Facebookページ(英語): 2015年4月2日のタイムライン
We are pleased to introduce JPLAY’s new site for Japanese-speaking customers. An order placed there is processed directly by us JPLAY. Of course, this is the same product, but support will be done in Japanese.
日本語サイトの開設をお伝えできて光栄です。受注処理は私たちJPLAYが直接行います。もちろん同じ製品で、日本語のサポートがあります。

と追記され、正規であることが確定したので安心ですね!

Vivotab note8 コード10の襲来

実用最低限のCPU、電車の中で使えるサイズ、ワコムデジタイザの付属したWindowsタブレット機と言えば唯一の選択肢となるASUS Vivotab note8

発売直後からコード10問題は出ていましたが、購入後7ヶ月目で発病しました

症状はデジタイザデバイスへのエラーコード10で、リカバリーは効果無し
再起動後や稀に2秒ほど反応することがあるが、その後すぐ無反応という、接触不良というよりもドライバが干渉受けてるっぽい症状でした

修理明細を見ると液晶の交換となっており、巷で言われるフレキシブルコードだけが原因ではない気がします

修理期間は「コールセンターへ電話→引き取り→修理→発送→受け取り」
ここまで10日間と、期間はそこそこ早かったと思います

時期によっては返金という話もあったようですが、返金されても選択肢コレしか無いので無事退院出来て安心でした

Thinkpad10はデカく不具合があるようだし、TOSHIBA Encore 2はデジタイザが劣化版orz

月末にはCoreM機が出るけど、軒並み9~14万という高価格帯…正直、艦これ+αにはAtom Z3740で十分っす

Vivotab note8対応液晶フィルム

当然液晶交換のため張ってあった保護フィルムは剥がされました
ASUSさん丁寧に同梱して送り返してくれたけど、埃付きはちょっと…
という事情から、よさそうなフィルム一覧(評判の良い物のみ)

ブルーライト軽減もあるが、Vivotab note8は黄色味がかってるので不用と判断
値段は全て約¥1500、室内暗所中心ならOverLay、野外中心なら非光沢、貼り直し前提ならPDA工房がおすすめだが、誤差範囲内だから気分でいいと思う

・ビザビ OverLay Brilliantシリーズ

透明度と品質には定評のあるシリーズ。ライトセンサーも覆う仕様
非光沢の反射防止版もあるが、折角なら光沢にしたい1枚
・ナカバヤシ 気泡レス加工シリーズ

全体の品質にちょっと難があるが、比較的安価なよくある普通のフィルム
これに限らず屋外で使用するなら非光沢が見やすい
・ELECOM 指紋防止エアーレス

当初リリース発表後、発売予定日前なのに店頭で販売していたフィルム
非光沢で反射軽減が少々弱いものの、品質は良く無難な1枚
・PDA工房 反射低減タイプ

今まで使用していたフィルム。結構厚みがあり、埃取り&貼り直しが実用範囲
加工精度も高く、反射軽減効果もあるが、油汚れが付き易く、透明度も落ちる

SteelSeries Rival Optical Mouse 現時点で最高のマウス

SteelSeries Rival Optical Mouse

今まで使ってきたマウスは G5→MX620→G500→コイツ

購入の経緯

当時は1万近くした無駄に高価なG5ゲーミングマウス。
流行りのレーザーを採用した、まともなゲーミングマウス第一世代だったが、布付きのケーブルが固く邪魔くさく、また持ち方が「かぶせ持ち」と「つまみ持ち」の併用っぽい持ち方なのだが、薬指の置き場所に困る相性の悪さもあって使うのを止めてしまった。

次のMX620は無線マウスとしての機能もデザインもとても良いものだった。
ロジらしくないデザインもフィットしていて良かったが、過去に記事にしたようにホイールの樹脂が劣化でべたべたになってしまった。いくらなんでも寿命短杉だった。

G5から数年。お値段も性能もこなれただろうとG500ゲーミングマウスを購入→しかしどうみてもG5劣化版という実態に唖然
持ち方の相性問題もそのまま。むしろコーティングが簡易化されていて悪化し、ストレスになっていた。

ここまできてようやくロジのマウスが手に合わないんじゃね? と思い至り他社を探すが、ロジ以外に手頃価格でまともなマウス作ってる会社が無い状況…
そんな中、悪名高いSteelSeriesが作ったIE3.0クローンが良品というレビューを見て購入。

デザイン

SteelSeries Rival Optical Mouse

SteelSeries Rival Optical Mouse前面


正面からの顔はこじんまりとまとまっていてIE3.0から無駄を省いたような形状をしている。真ん中に速度切り替えスイッチがあり、2段の切り替えが可能だが、ぶっちゃけイラン子。

SteelSeries Rival Optical Mouse全体

SteelSeries Rival LEDイルミネーション点灯例


ホイール部と背の部分にバックライトが仕込まれており、それぞれ点灯・消灯、色が変更できる。 パケは1680万色から変更とか言ってるが、1680万色はカラーピッカーの話であって、実際の変化は16色+明るさ程度なので注意。

全体がラバー仕上げになっており、べたつきは皆無だが、汗の後が残りやすく、うちでは気になった時に消毒用エタノールで拭いている。

両サイドは凹凸のゴムが張られておりグリップが良い。サイドボタンが大き目で押し間違えがないのも良い点だろう。

総評

他所でも評価が高いように、非常によくできたマウスといえる。

イルミネーションは不要だったり、スピードスクロールが欲しいなとか、初期ソールがゴミだとか、手入れが面倒というのはあるのだが、手にしっかりフィットする良いデザインの前には、ご愛嬌と思える程度にまとまっている。

手が小さい人、ロジが合わない人、何かマウス欲しい人はまずコイツを買えば問題ない

ソール

なお定番のトスベール(約270円)がソールに快適でおすすめ。間違えてコルク付を買わないように注意。
はさみか穴あけパンチで切り分ければ18回分以上になる。

Vivotab note8 キーボードなど購入した周辺機器

・総括

出先で使ってるノートがXPなこともあって、どうせならとVivotab note8を購入
発売3日後に祖父で予約入れて、2月上旬到着。そろそろ1月目。

Windwos、ワコムデジタイザ、電池10時間↑、Wi-Fi・GPU・青歯、400g程度

5年前なら「ぼくのかんがえたさいきょうのWindows」状態

Thinkpad8と比べると液晶がネックですが、こいつでメモリ不足気味なのに、FHDなんぞにしたらゲームなんてメモリエラーおこす予感。またModernUIに対応したIE以外のブラウザだと「ダブ閉じ」や「最小化ボタン」が僅か5mm。FHDにしたら3mmくらいか?指で押せるの?(笑)

電車やバスでエクセル見直すために紙印刷していたのですが、こいつでお役目御免。AndroidやiOSのような互換ではなく、ネイティブで編集できるのはとても助かります。充電コード刺さないで午前中一杯仕事に使って、まだ6割強残るバッテリーの持ちの良さも特筆すべきでしょう。ASUSだからか、無線接続関係の認識が若干遅い気もするけど、まぁ実用の範囲内。

何だかんだ言って、こいつのバランスは絶妙なのだと思います。
こいつ使うと数年前の中華PADがゴミ過ぎて懐かしい(笑)

ところでワコムさんドライバまだー?

・購入した周辺機器

Vivotab 周辺

K810、デジタイザペン、MicroSD32GB、保護シール、後日ケースを購入

・Bluetoothキーボード

青歯キーボードはK810、TK-FBP044が優秀。MS純正が続いて、他雑多な印象

MS Wedge Mobileは高級感あるが、カバー入れると600g近く、Vivotabより重い。TK-FBP043は一見良いが、キーが驚くほど小さく使いづらい。TK-FBP052はエンターキーが変態サイズ。バッファローはスリープが煩わしいので注意。K810は無線スレで一強なだけあって万人にお勧め。他機は絶対に触って選ぼう。

・スタイラスペン

Fujitsuデジタイザペンはサイド2ボタン、テールが使えて安い(現在在庫なし)
外では本体収納を使用することもあるが、細すぎ、サイドボタン1つは結構困る

・MicroSD

MicroSDは512KBの書き込みが速いADATAのUHS-I対応品を購入。でもvivotab自身がUHS-I非対応なので、純粋にClass10で速くないと意味がない点は注意。マイドキュメントと一部アプリのインスコに使用

以下vivotab note8(≠ UHS-I)実機による50MBベンチ結果
Sequential Read : 23.609 MB/s
Sequential Write : 20.706 MB/s
Random Read 512KB : 23.406 MB/s
Random Write 512KB : 16.417 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.926 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.836 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 4.979 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.871 MB/s

・液晶保護シート

液晶が売りではないので気にせず反射低減タイプを選択
時期的にPDA工房さんでしたが、現在ならエレコムさんでも良いと思います

・本体ケース

このケースはeBayで$5程度のもの。今回は「MicroUSB→通常USB変換コード」(OTGケーブル)付き¥1480のWisers JPさんから購入しました。サイドのペンホルダーは邪魔かもと思いましたが、柔らかく気になりません。スマートケースなんていう装飾無しもあるのですが、実際には立たないので注意。このケース「臭い」という意見が多いけど、革小物の仕上げ剤の方がよっぽど臭い。神経質杉。
え?純正?なんで紙製であんな高いの?

Advの4.0.3

新年初書き込みです。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます

続々とA10コア機が出るAinol、選ぶなら1024×600 、IPS 、RAM1G のAuroraかElfでしょう。
Advanced2もありますが、価格的にも選ぶ意味がない。

また見捨てられた感あるAdvancedに4.0.3がリリース
さっそくクリーンインストールで試して1週間程使用しましたが、

  • 電池の減りがとてもはやい(1.8比3倍程度、放置一晩持たない)
  • 再起動がかかりまくる(充電中に再起動はあたりまえ)
  • 本体の発熱が若干上がった

 ※症状は個体差があります
ということで私は2.0.3に戻しました。

4.0のリスト機能やロック画面やステータスバーは綺麗で好きですが、安定しないと常用はダメですね。

Novo7Advanced終了のお知らせ

パラディン等が色々用意されているようですが、どれもMIPSなので注意。

Advancedは同CPU搭載の他社製品より値も高く、またBasicからMIPSに力を入れだしたこともAinolにとって好ましくなくなったのでしょう。別ライン面倒とか資金援助あったとかじゃないと思いたい

動画1080OK、OS4.0(まさかの公式)、解像度UP版が用意され、値段がお手頃な点は魅力か(MIPSだが)

A10、一万弱、7Incメインと純粋にAdvancedの代わりを狙うなら

Vi10 豪華版、 Vi20W 加強版、VX610W 豪華版、MOMO9 加強版、T760(RK2918+1024×600)、P76Ti 静電式

こんなもんか。あとはユーザー多いか、ファーム活発か、Advancedのように(wifi)嘘表記無いか、デザイン を判断材料に選べばOK。

個人的にはVX580W 静電豪華版(5Inc)辺りでいい気もしてくる。

Novo7 Advanced 1.8でブートから動かなくなった

先日入れたnovo7 1.8ファーム(赤札配布11/10)ですが、昨日ブート画面以降進まなくなるトラブルにあいました。
以前スレで同様の症状の方が居て「ファーム書き換えはできる」と言っていたので取り敢えず1.8newにもどして使用中。
何やらマーケットの量が減った気がするのですが、文鎮はイヤなので1.8は見送ります。

私の定番として

  • Root化+マーケット導入
  • フォント:TakaoEXゴシック
  • LCD Density:160→150(140だとアイコンの字が潰れる)
  • build.propのfingerprint:docomo/SO-01Bに書き換え

をしてからアプリ入れたりしています。

Novo7 Advancedに1.8(11/10)ファーム

Novo7 Advancedに赤札配布の1.8ファーム入れてみました。

大きな変更点は
ステータスバーのアイコン変更・半透明化・バッテリーの100段表示化、標準ホームアプリがAWDに変更、読み込み中アイコン変更、起動ロゴ変更、標準フォント変更。

Antutuベンチは2975、気持ちWi-Fi安定したような。なおOSは2.3.4のままでした。
取り敢えずTakaoEXフォント、Root化、マーケット、build.prop書き換えで問題なく使用中。いい加減この手順慣れて10分掛らなくなってきたw
ファーム更新がUSBドライバで上手くいかない場合、他ユーザーに切り替えれば大抵上手くいく。

※入れるのは自己責任で。
・ainol novo7 v1.8.rar (11-10UP)
 http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-48.html

写真とレビュー Novo7 Advanced

ドキドキでNovo7買った。かなり楽しくてついつい書き込むのわすれちゃったんだ。
開封写真とファーム1.6T~1.8newまでの感想かいとくよ。

画像圧縮とかしてないから糞重いけど、このままの方がいいと思ったからご了承を。

Many Coreとか怪しい表記。実際はCPUシングルコアにGPUシングルコア

■開封(全画像6M)

Docomoの箱より高いクオリティ

右の紙はドキドキによるもの

付属品はあってもなくてもいいようなもの

バックライト無し

側面のクオリティも高い。

プラだけど高級感はある。

HPやNOKIAがよく使う仕上げ。プラ

■ベンチ結果(1.6T)

AnTuTuベンチ。写真はほぼ同じだが、1.6~1.8で平均してGalaxy Sより全体に高い。

■画面解像度、視野角参考

ピクセルはこんなもん。133ppiは最低限

視野比べたらいけないけど一応

■感想(1.8)

1.まず化粧箱と本体のクオリティが中華パッドとは思えない仕上がり。
2.ベンチ結果は全体的にGalaxy Sより高い。(1.8にて。特にCPUとGPU)
 Perfect Viewerの本棚とか、20~30冊入れると読み込み速度に5秒位差が出る。
3.気になる解像度はGalaxy Sと比べれば少ないが、通常は気にならないレベル。
4.視野角は普通のTN
5.思ったよりタッチの感度が良い。1.8でさらによくなった。
6.画面右のホームキーとかは感度最低。そのかわりステータスバーに代用がある。
7.1080pは余裕の再生。800*480だけど7Incは4Incで再生するより細部が見える。
8.b/g/nだけどgが限界?速度Galaxy Sの半分程度なんだが…(個体差かも)
9.画面は長方ピクセル。でも文字ならフォント変えれば気にならないレベル。
10.付属のリモコンは使えない模様。

2週間程度使った感想。A1が出た以上中華パッドの存在意義が問われるけど、Novo7はHDMI出力可能動画プレイヤーとして意義がある。(A1は公表720pらしい)
バッテリーの持ちもよく、ゲームも結構遊べる。Android3.2の噂があるけど現状で無線遅い以外不満はない。
元々Kindleの代用に購入したけど、買ってから文字ではなく動画専になりつつあるw動画はその位優秀だ。
Win7 64bit環境でUSBドライバの導入がうまくいかなかったけど、ユーザー変えたらすんなりいけた。他はWiki通り。
取り敢えずキズ、指紋対策にクリスタルガードワンを2回塗装して使ってる。
#追記
フォントはIPAかTakaoフォントが手軽で良いかも。あと外部SDはNTFS使って4GB超ファイルも扱えるらしい。どんだけ。

中華パッド Ainol NOVO 7 Adv.

Kindle代わりの電子ブック端末がほしい。モバイル用にノートPC買うのはCP低い。Galaxytab10.1はデカ過ぎる。ipad2は値段高い。近々出るレノボのA1は2GBモデルからとかありえないし。

こういうときに中華パッドが痛快。気になる点はCPU A10とWVGAという点だが、A10はA8ベースにMali 400突っ込んだりと改良を加え、解像度4Kの再生に「対応」している。1080なら十分すぎる再生力といえる。また動画連続再生6時間超はA9には無い魅力。いくらデュアルコアでも電池が持たなければただの重い板だからこれは嬉しい。
また7IncでWVGAというのは解像度低いんじゃないかと思われるが、ppiで計算すると133ppiでipad2と同等。欲を言えばiphone4の300ppi超がほしいが、PCモニタが通常94ppiなのでそれほど酷いものではなく、必要最低限は備えている。また4Incスマホが230ppi程でもサブピクセルでごまかしたりするので、実際の差は数字ほどではないはず。

この組み合わせはNovo7Adv , VX610W , Teclast P76 があり、相場は大体$150。個人的にはデザインがまともなNovo7に期待感があり注文済み。メーカー安心A1でもいいんだけど、ここは侮れない激安中華クオリティに突撃。

Novo7に関しては↓あたりが詳しくレビューを出している。

・中国の掲示板 // どっかの記事の転載。
http://bbs.imp3.net/thread-10443548-1-1.html

・中国サイト //本体のクオリティが確認しやすい写真
http://tech.163.com/digi/11/0918/08/7E7HV95R00161MGJ.html

・tabletrepublic // ベンチ、電池耐久テストもある
http://tabletrepublic.com/forum/ainol-novo7/ainol-novo7-specs-86.html

 

【追記】11/25
タイトルからか、このページへのアクセスが多いので追記。
写真とか感想の記事:写真とレビュー Novo7 Advanced
ブートから進まなくなるトラブル:Novo7 Advanced 1.8でブートから動かなくなった